こんにちは!スタッフ Sakiです。昨年秋から4月1日にオープンした新築シェアハウス第3弾 KAE OSAKAの話をたくさんお伝えして来ましたが、実はその裏で「4つめのプロジェクト」が密かに進んでいました。
この4つめのプロジェクトでTESENは、「サポーター」としてシェアハウスの建設と運営のお手伝いをします!

|1年後、また会いましょう。
サポートさせて頂く今回のプロジェクトの主役、シェアハウスHAYA OSAKAの土地オーナー様です。お二人と初めてお会いしたのは、シェアハウス SENとZEZEがオープンした頃でした。右も左もわからないシェアハウス業界に「新しい挑戦だ!」と希望と自信いっぱいで乗り込んだTESENに可能性を感じて下さいました。
「1年後、また会いましょう」と約束してから本当に1年後、TESENと土地オーナー様、二人三脚の紐を固く結び、大きな1歩を踏み出すこととなりました。お二人はこの1年間、ブログを通して私たちが試行錯誤する様子をずっと見守っていて下さっていました。
|穏やかで優しい町、桑津。
ご夫婦のシェアハウスが建つのは「東住吉区桑津」。天王寺駅からバスで5分ほどのアクセスのよい場所です。
都心部からほど近いにも関わらず、周辺はとても静かで、公園からは子供地たちの声と鳥のさえずりが聞こえる、まだこんな場所が大阪にあったのかと驚くほど、穏やかで優しい場所です。
|世界中にここにしかない、ここでしか出来ないシェアハウスを作る
この場所にふさわしいシェアハウスの建築を手がけるのは、やはりこの方々。ホステルみつわ屋とシェアハウスZEZE OSAKAの設計をして下さったSWINGさんです。
今回のプロジェクトの最大のテーマは”世界中にここにしかない、ここでしか出来ないシェアハウスを作ること”。そのため、この土地の雰囲気や歴史を元に設計を考えて下さいました。金山先生の熱いプレゼンテーションは、聞いているだけで建物が町に馴染む様子が想像できます。これが、SWINGさんが匠たる所以ですね。
建物を取り囲む周囲の状況も設計する上で大事な要素です。小さなブロック組み合わせて、プライベートルームを何室取ることができるのか検討しました。土地オーナー様にもご協力いただき、窓からの視界や陽の入り方を考えながら検討しました。
|新築シェアハウス第4弾 プロジェクトスタート!
建築のプロフェッショナルSWINGさん、その土地をよくご存知である土地オーナー様、実践の経験を元にベストなシェアハウスを導き出せるTESEN、この三つ巴で最高のシェアハウスが作られて行きます。
こうしてプロジェクトが動き出しました!どんどん情報を公開して行きますので、お楽しみに!
★★★
新築シェアハウス第4弾「HAYA OSAKA」の進捗状況や最新情報はコチラ!

Leave a Reply